行事・佛教徒大会

大阪府佛教会創立60周年記念事業
第47回 全日本仏教徒会議 大阪大会

第47回 全日本仏教徒会議 大阪大会

大阪府佛教会は創立60周年を記念し、公益財団法人全日本仏教会とともに、第47回全日本仏教徒会議大阪大会を2025年9月5日・6日に開催いたします。タイ王国より世界仏教徒連盟(WFB)パロップ・タイアリー会長を迎え、日本全国のみならず世界の代表者の参加のもと、「無量の『いのち』~すべてのいのちを慈しむ~」をテーマとした大会を実施する運びとなりました。

この度の大会招致の契機ともなった、2025年大阪・関西万博(日本国際博覧会)は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げて開催されており、8つのシグネチャーパビリオンをはじめ、「『いのち』について考え、その概念をアップデートすること」をねらいとする展示・体験施設が数多く見られます。しかし、日本開催の国際博覧会というイベント自身が持つ性質上、宗教的な観点、特に2500年間「いのち」について考え続けてきた仏教の視点にもとづいた深い考察は、十分に成されていないのではないでしょうか。

世界の現実に目を向けると、ウクライナや中東地区での非人道的な戦争、気候変動による地球温暖化、破壊的な災禍など、世界は混迷を極めるとともに、社会の深刻な分断は益々進んでいます。それに伴い、人類がこれまで築き上げてきた社会規範や諸価値は、もはや後戻りできないほど危機的な状況に陥りつつあります。あまりにも多くの「いのち」が軽視され、失われ続ける時代を生きる今の私たちには、かけがえのない「いのち」についての再考が必要不可欠なのです。

そこで私たちは、大会テーマである「無量の『いのち』~すべてのいのちを慈しむ~」について、人間のみならず、地球上すべての生きとし生けるものの「いのち」の在りかたと、その意味の探究を試みます。様々な宗教を代表する方々の豊かな知恵に学び、万博プロデューサーを含む有識者の広範な知見を拝聴することにより、改めてブッダが生涯をかけて伝えたかった「無量の『いのち』」について参究する予定です。

「戦後80年」というこの歴史的な節目に、すべての人が「いのち」の本質を見つめ直す必要性を世界に向けて提言したいと思います。

主催
大阪府佛教会
共催
公益財団法人全日本仏教会
後援
公益財団法人仏教伝道協会・大阪市仏教会・大阪府佛教青年会
大阪市仏教会社会福祉委員会・大阪青少年教化協議会・大阪市仏教青年会
開催日時
〈1日目〉 
2025年9月5日(金)13時00分~18時00分
  1. 12:00

    開場・受付開始(5階 鶴の間)

  2. 13:00

    開会式

  3. 13:05

    開会法要

    『第四十七回全日本仏教徒会議大阪大会記念法要並びに世界平和祈願法要(戦後80年、全世界物故者追悼慰霊)』
    導師 大会総裁 全日本仏教会第三十六期会長 浄土門主 伊藤 唯眞 猊下
  4. 13:45

    式典

  5. 14:40

    諸宗教対話フォーラム

    「未来社会における宗教の役割」
    【ファシリテーター】
    釈 徹宗 氏(相愛学園学園長・武蔵野大学総長)
    【登壇者】
    仏   教:
    戸松 義晴 氏(世界仏教徒連盟(WFB)執行役員)
    キリスト教:
    小原 克博 氏(同志社大学学長)
    イスラム教:
    アナス・ムハンマド・メレー 氏(ムスリム世界連盟日本支部代表理事)
    サイード・佐藤 裕一 氏(ムスリム世界連盟日本支部理事)
    アナス・ムハンマド・メレー 氏(ムスリム世界連盟日本支部代表理事)
    サイード・佐藤 裕一 氏(ムスリム世界連盟日本支部理事)
    神   道:
    三宅 善信 氏(国際宗教同志会事務局長)
  6. 16:30(予定)

    諸宗教対話フォーラム終了

  7. 16:30〜18:00

    企画展示(4階白鳥の間)

    『戦後80年 大阪大空襲パネル展』
  8. 16:45〜17:45

    特別講演(4階孔雀の間)

    『紛争や災害の複合危機から考える平和への思い~アフガニスタン、ミャンマーの事例から』
    【講師】
    シャンティ国際ボランティア会事務局長 山本 英里 氏
  9. 18:00

    一日目終了

〈2日目〉 
2025年9月6日(土)9時00分~12時30分
  1. 08:00

    開場・受付開始(5階 鶴の間)

  2. 09:00

    開会

  3. 09:30

    シンポジウム

    「無量の『いのち』~すべてのいのちを慈しむ~」
    大阪・関西万博「いのち輝く未来社会のデザイン」シグネチャーパビリオン紹介
    【コーディネーター】
    釈 徹宗 氏(宗教学者・相愛学園学園長・武蔵野大学総長)
    【登壇者】
    髙橋 源一郎 氏(小説家・文芸評論家)
    山極 寿一 氏(大阪・関西万博シニアアドバイザー・人類学者・京都大学前総長)
    福岡 伸一 氏(大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー・生物学者・青山学院大学教授)
    中島 さち子 氏(大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー・音楽家・数学者・STEAM教育者)
  4. 11:50(予定)

    シンポジウム終了

  5. 12:00

    閉会式

  6. 12:30(予定)

    二日目終了

開催場所
ホテル日航大阪4階・5階ならびにYouTube生配信
参加費
無料
参加方法
【会場での参加】
ホテル日航大阪
下記申し込みフォームよりお申し込みください。
第47回 全日本仏教徒会議大阪大会・参加申し込み
【YouTube生配信】
下記、生配信専用チャンネルよりご視聴ください。
*上記をクリックして接続できない場合には下記、全日本仏教会YouTubeチャンネルよりご視聴ください。

お問い合わせ

第47回全日本仏教徒会議大阪大会 実行委員会事務局
〒552-0021 大阪市港区築港1丁目13番3号 釋迦院 内
TEL. 06-6571-5710 / FAX. 06-6573-5540